event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

里山の伝統行事「まんどろ火祭り」、8月8日(土)に、かやの中央の千里川河川敷で行われます。

箕面市白鳥(はくのしま)には、古くから伝わる民俗行事「マンドロ(万灯龍)」が残っています。これは、毎年8月のお盆の頃になると行われる火祭りです。 京都の愛宕山から西国街道を通って伝播したと言われ、昔は、萱野10ヶ村でいっせいに、北山と南山にあった集落ごとの愛宕神社から火をもらって山を降り、山の中腹にたいまつの火が一文字に並び、たいそう美しかったそうです。 萱野小学校では、その当時の絵が残っています…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年08月07日

「箕面の森の案内板」の補修を行いました。山歩きの途中で破損などを見つけたら、NPO山麓委員会事務局までご連絡をお願いします。

明治の森箕面自然休養林管理運営協議会(代表:中野皓三さん/11の市民団体と7つの行政関係委員などで構成/事務局はNPO山麓委員会)は、明治の森箕面自然休養林(箕面国有林)を主なフィールドとして、近畿中国森林管理局(京都大阪森林管理事務所)と連携しながら、定期的に例会(情報や意見の交換)を行い、「協働」の取り組みによる活動を行っています。 豊かで美しい森林の保全・整備、及び自然環境に対する尊敬の心を…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,事務局だより,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:

箕面滝道の「森のふれあい広場」で「平成のぞきからくり」の上演を行いました。広場での活動を募集しています。NPO山麓委員会まで連絡をお願いします。

7月18日(祝)、台風11号の影響で府営箕面公園は通行止めになっていましたが、雨が降っていませんでしたので、午後2時から午後5時ごろまで、ええ・みのお推進市民の会による「平成のぞきからくり」の上演が行われました。 箕面にゆかりのある「萱野三平物語/四十八人目の義士」や「役の行者」(えんのぎょうじゃ)などが演じられました。 *箕面滝道の「森のふれあい広場」は、阪急箕面駅から府営箕面公園に向かって徒歩…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年07月21日

箕面の「山なみ景観保全地区」の山林所有者を対象として、7月10日(金)11日(土)に「山林所有者の“なやみ”相談会」を行います!

自分の山がどこにあるのかわからない、高齢になって山に行けなくなった、山の価値がなくなった、山を売りたい、寄付したいなど、山林所有者の皆さまの悩みが少しでも解決できるようにお手伝いをさせていただきます。 *「山なみ景観保全地区」の山林所有者が対象です。 ◆日時 7月10日(金)・11日(土) いずれも午前10時~12時 ◆場所 みのおサンプラザ1号館2階(阪急箕面駅前)打ち合わせブース ◆人数 各1…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年07月09日

6月28日(日)「みのお山での活動紹介」の報告・交流会、楽しく行いました。さらに公益的な活動につながっていくことが期待されます。

箕面の山間・山麓部では、多くの団体が様々な山麓保全活動を行っています。 6月28日(日)午後13:30から、公益信託「みのお山麓保全ファンド」の助成を受けた計13の団体が参加して、箕面文化・交流センターで助成活動の報告・交流会を行いました。 参加者は、各団体のメンバーの他に、「みのお森の学校」の修了生や「山なみネット」をご覧になった方も参加され44人でした。 休憩をはさんで、一部と二部に分かれての…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年06月29日

6月28日(日)「みのお山での活動紹介」のイベントを行います。ぜひ、ご参加ください!

箕面の山麓では、たくさんの団体が、さまざまな山麓保全活動を行っています。 6月28日(日)は、公益信託「みのお山麓保全ファンド」の活動助成を受けた団体さんから、“自分たちの活動じまん”のお話をお聞きします。 いろんな団体さんのお話を聞いて、自分に興味のある活動を見つけてみませんか! みのおの山で、ボランティア活動を始めましょう! きっと、楽しい仲間も見つかることでしょう! 日時:6月28日(日)1…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年06月24日

「みのお里ぷら」の活動

「みのお里ぷら」では、「里ぷらハイキング」「案内板管理」「山林整備」を3つの柱として活動をしております 「案内板管理」では、今までに197枚の案内板を取り付けて管理をしてきました 毎回数人で作業をしていますが、倒木や危険木があればその処理も同時に行っています 最近では、4月21日(憩いの丘・望海の丘)、5月7日(落合谷・ささゆりコース)、5月19日(東尾根・教学の森)に、延べ人数22人で、「看板の…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年06月12日

NPO山麓委員会は、5月31日に、箕面文化・交流センターで、第14回「定期総会」を開きました。

 【2014年度の事業実施の概要】 箕面の山麓保全を推進する中間支援組織であるNPO法人として、機能強化につとめ、中核事業である「山林所有者との関わり強化」では、新たに山林所有者の”なやみ相談会”を開始した他、「資金の循環の仕組みづくり」では、「山麓ファンド」募金金額が初めて実質100万円を超える成果をあげました。 「対話と協働のネットワーク構築」では、国有林内で国・府・市などの行政との「協働」の…続きを読む

5月23日「箕面の森の音楽会」を行いました。次回は8月29日(土)16時30分からの予定です。お楽しみに♪

今回で第16回となる「箕面の森の音楽会」、すがすがしい空気と色とりどりの新緑にかこまれて、5月23日(土)に開催されました。 回を重ねるごとに、とても多くの方が来られて、最初から最後まで、150脚位用意したイスが満席でした。その他にも、木陰やベンチなどで多くの方が森の音楽を楽しんでおられました。 とても上質な音楽の提供と、爽やかな緑の自然環境に恵まれて、多くの方が楽しみにされています。 この「箕面…続きを読む

箕面の森の音楽会~春の音楽会~が5月23日(土)に開催されます。

みのお山麓保全ファンド事業 箕面の森の音楽会~春の音楽会~ 風に揺れる葉の音、小鳥のさえずり、水のせせらぎ 流れる音色に身をまかせて、五感で楽しむ森の音楽会 森の中で聞く野外コンサート。 2015年5月23日(土)出演者は、次の皆さんです。 出川雅彦   ギター弾き語り グルーポ福袋 フォルクローレ iroha  二胡、尺八、ピアノ 箕面の森の音楽会公式HPリンク