event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

スズメバチが活発に活動する季節です。ハチは刺激しなければ、むやみに刺すことはありませんが、団体でハイキングされる時などでは、十分に注意してください!

9/2(土)、箕面の山パトロール隊に、ハイカーの方より情報提供がありました。緊急ポイントG8(谷山谷~南山方面の分岐)を南側から登った時の右足元に、土の中に穴があり、スズメバチが多く出入りしている場所があるそうです。

ハイキングの際は、ハチに注意してください。

大阪府/ハイキングの際はスズメバチに注意!! (osaka.lg.jp)(←こちらをクリック)

この時期のハイキングは、ハチ刺されに注意が必要です。ハチによる事故を防ぐために、次のことに気を付けてください。

≪ハチに刺されないために≫

○黒っぽい服装は避ける(黒い色はハチを刺激し、攻撃対象になりやすい)

○暑くても、長袖、長ズボン、帽子を着用し、肌を露出しない

〇香水や整髪剤などは控える

○ハイキングコースから外れて歩かない

団体でのハイキングは、特に注意してください

※団体行動の際のハチ刺されが多く報告されていますので、特に注意をしてください。

〇ハチの巣を発見しても近づかないでください。

≪近くにハチが飛んできたら≫

○ハチに遭遇したら手で払わずに、姿勢を低くして、ゆっくり下がりながら逃げてください

≪ハチに刺されたら≫

アレルギー体質の人や2度目の人は注意が必要です。

大阪府医師会のホームページ

ハチに刺されたら|げんき情報|大阪府医師会 (med.or.jp)(←こちらをクリック)

医師会のホームページも参考にしてください。

○刺された傷口を流水でよく洗い流す。ハチの針が残っている場合は、そっと抜く

○息苦しさや口の渇き、冷や汗、めまい、血圧低下、しびれ、嘔吐、じんましんなどのショック症状が現れた場合は、一刻も早く救急病院で医師の診察を受ける。

————————————–

ハチは、危険な生き物として恐れられていますが、草木にとっては害虫であるイモムシを捕食したり、植物の受粉の手助けをするなど、自然界のバランスを保つうえで重要な働きをしています。

ハチは刺激しなければ、むやみに刺すことはありません。ハイキング道でハチに出会っても、あわてず落ち着いて行動しましょう。刺激せずに、そっと通り過ぎましょう。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:森の安心安全情報,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2023年09月03日 12時間44分41秒