event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

9月11日(日)箕面ビジターセンターでボーイスカウト箕面第1団の自然学習に協力させていただきました。

箕面第1団のカブスカウト(小学2年生~5年生)の箕面山ハイキングが行われ、箕面ビジターセンターの自然解説員3名が、箕面ビジターセンターの展示室の紹介や箕面川ダム周遊などの自然学習に協力させていただきました。

参加者はスカウト21名、リーダー5名の計26名。

今回のースは、箕面駅から西江寺・才ヶ原方面を経由して箕面ビジターセンター、箕面川ダム周遊して箕面駅に戻ってくるコースです。

テーマは「知力・体力を鍛える」ということで、知力面では「地元の箕面について知る」、体力面では「ハードのースに弱音をはかず、自分の足で最後まで歩き切る」ことを目標に企画されました。

12時から約30分、箕面ビジターセンターの展示室を案内です。3組に分かれて、箕面の植物や昆虫、鳥や哺乳類のはく製などを説明しながら見ていただきました。

%e5%b1%95%e7%a4%ba%e5%ae%a40

%e5%b1%95%e7%a4%ba%e5%ae%a4

※だれのお尻(クイズ)

%e5%b1%95%e7%a4%ba%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%8c%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%b0%bb

園地の駐車場の落とし物、だれが落としたのでしょうか?

%e3%82%b7%e3%82%ab%e3%81%ae%e7%b3%9e

正解はニホンジカです。

ダムの堰堤にあがるハイキング道で繁茂している草を観察しました。

%ef%be%8f%ef%be%82%ef%bd%b6%ef%bd%be%ef%be%9e%ef%bd%bf%ef%bd%b3

草の名前は、マツカゼソウ。みんなで臭いをかぎました。シカが嫌いな植物です。

堰堤にあがると、落とし物(糞)の周りにピカピカの昆虫を発見!

%e3%82%aa%e3%82%aa%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%b3%e3%82%ac%e3%83%8d-2

落とし物を掃除してくれる「森の掃除屋さん」オオセンチコガネです。

%e3%82%aa%e3%82%aa%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%b3%e3%82%ac%e3%83%8d

箕面川ダムを一周するハイキングコースに入って、ゆっくり歩きます。

%e7%ae%95%e9%9d%a2%e5%b7%9d%ef%be%80%ef%be%9e%ef%be%91%e5%91%a8%e9%81%8a%e8%b7%af

%e6%9e%97%e9%81%93%e6%95%a3%e7%ad%96

コースの途中で、スカウトの発表を聞かせていただきました。

%e7%99%ba%e8%a1%a8

3組に分かれての発表。箕面の自然や生き物、箕面の特産品なども含めて、たくさんのことを調べて、みんなで順番に発表していただきました。

%e7%99%ba%e8%a1%a81 %e7%99%ba%e8%a1%a82 %e7%99%ba%e8%a1%a83

とてもよく調べており、立派に発表されたので、とても驚きました。すばらしく感動しました

歩きながらいろいろなものを観察して、ビジターセンターまで戻りました。間の発表を含めて、約2時間半の所有時間でした。

この後、スカウトの皆さんは才ヶ原林道から雲隣展望台から杉の茶屋に下り、箕面大滝から瀧道を箕面駅に戻りました。

約20km位のコースを、自分の足で最後まで元気に歩き切りました。

すばらしいですね!

 

★箕面ビジターセンターでは、いろいろな団体の「校外学習/自然学習」のお手伝いを行っています。

事前の日程調整などが必要。NPO法人みのお山麓保全委員会事務局(高島)まで、メールか携帯電話でご連絡をお願いします

 

 

 

カテゴリ:箕面ビジターセンター,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2016年09月16日 13時間43分02秒