event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

市民ボランティア団体・MAP(Minoh Architecture Project)と箕面の山パトロール隊が協力して川の中の清掃活動を実施しました。

10月19日(日)、トレラン仲間で箕面の山や河川の清掃活動を行っている市民ボランティア団体の「MAP(Minoh Architecture Project/代表田所伸太郎さん)」と箕面の山パトロール隊(隊長/村上なおみさん)が協力して、大滝上駐車(旧大日駐車場)前の河川敷のゴミ拾いを行われました。両団体がコラボしての清掃活動は今回で3回目。

車道からポイ捨てされた空き缶、ペットボトル等が散乱。

それらのゴミを丹念に拾う参加者。

当日は10人が参加。ゴミ量は土嚢袋9袋(15k弱)に上りました。

(参加者の声)飲み物のペットボトルや空き缶のポイ捨てが多く、お猿さんが缶をちぎっていることにびっくりでした!これから紅葉のシーズンになるとこの辺りもっとゴミが増えるんだろうなぁと思うとやるせなくなりますが、やるしかないですね!!

ごみのポイ捨てもれっきとした犯罪であり、罰則の対象となります。見えないと思って安易にポイ捨てするのは、やめてください!!

 

また、清掃中にたき火跡も発見されました。これから冬場はとくに山火事の危険が高まります。箕面の山や川でのたき火は厳禁です。絶対にやめてください。

※みなさん大変ご苦労様でした。山麓委員会では、MAPやパト隊などのこうした保全活動を支援しています。(写真はMAPとパト隊提供)

カテゴリ:森の安心安全情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:hideonaruse

投稿日:2025年10月24日 22時間42分34秒