教学の森「わくわく展望台」設置のテーブルに焦げ跡。極めて危険な行為です。厳禁!
4/11、市民の方から、教学の森「わくわく展望台」に設置されている休憩用テーブルに火の焦げ跡があると通報がありました。
現地を確認すると、木製テーブルの表面直径約30cmが焼けて黒く変色していました。周辺に木や紙の燃えカスなどは見当たらなかったものの、焦げ跡からすると、テーブル上でたき火等をしたと推測されます。
全国で山火事が相次いでいます。箕面市内でも、4月7日、箕面森町で山林火災が発生しました。幸い、比較的被害が少ないうちに消防により消し止めらましたが、場合によっては大災害に拡大する可能性もありました。
山火事の原因でも最も多いのはたき火です。山火事は、森林法などの法律により処分される可能性があります。山林内では、谷川添いの川原であっても、たき火は絶対にやめてください。
以下、厳守のこと!
■山林内で「たき火」は、絶対にしない!谷川の河川敷でも同様。 ■たばこは、許可された場所のみで喫煙し、吸い殻は必ず消し、投げ捨てはしない。 ■携帯コンロなど、火を使用するときは許可された場所のみで行い、火の始末を完全におこなうこと。