event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

2025年度の山林整備ボランティア派遣が始まっています。

高齢や遠隔地に住んでいるなどの理由で、山の手入れができない山林所有者に代わってボランティアが山林整備を行う「2025年度山林整備ボランティア派遣」が10月後半からスタートしています。

今年度の山林所有者さんからの派遣要請は計63件で、昨年度から1件増加。これらの整備作業を「みのお里プラ・杜の会連合」「箕面の森のきこり隊」「みのおフォレスターズ」「箕面マウンテンバイク友の会」の4つのボランティア団体と地元の水利組合さん1団体が分担して行います。ボランティア派遣は来年3月後半まで続きます。

(11月8日 みのおフォレスターズ 箕面2丁目の山林での活動の様子)

山林所有者さんからの派遣要請は年々増加しています。これまでの継続的な活動で、随分整備された山林もありますが、多くの現場では依然として枯死木や風倒木が放置されたままの状態で、長期的な整備が必要です。

参加ボランティアのみなさんには、急斜面での作業や高木処理などについては無理をせず安全を最優先に、持続可能な楽しい活動をお願いいたします。

なお、山麓委員会では箕面市内の山林を所有されている方で、山の手入れなどのお悩みのご相談を随時受付けています。また、山林整備のボランティに興味のある方がおられましたら、ぜひ、みのお山麓委員会までお問い合わせください。

 

カテゴリ:山林整備サポート

タグ:

投稿者:hideonaruse

投稿日:2025年11月14日 23時間13分02秒