event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

4月29日(祝)みのおキューズモールステージ広場(EASTエリア-1F)でふれあい広場「みのおの山と遊ぼう!」を開催しました。

さわやかな新緑の季節となりました。恒例の「ふれあい広場 みのおの山とあそぼうinキューズモール」を4月29日に開催しました。GW前半の飛び石連休で、会場はたくさんの家族連れなどでにぎわいました。

このイベントは、箕面の山や森で、「守り」「育て」「活かす」活動をしている市民団体などが、日ごろの活動内容を紹介し、より多くのみなさんに、箕面の山に親しんでもらうことを目的に開催されます。キューズモールでのこのイベントは今回で5回めとなります。

今回、ブース出展いただいた団体は、みのお山麓保全委員会のほかに、昨年も出展いただいた近畿中国森林管理局(林野庁)箕面森林ふれあい推進センター、箕面だんだんクラブ、特定非営利活動法人とどろみの森クラブ、箕面観光ボランティアガイド、箕面生物多様性会議(生きもの会議)、箕面ナチュラリストクラブ、大宮寺の森の会、箕面の森の音楽会実行委員会さんに加えて、あらたに箕面森遊びの会、大阪府猟友会箕面支部の計12団体。

 

松ぼっくりにペインティング

木工クラフトあそび

顕微鏡をのぞくと・・・

竹ぽっくりで遊ぶ

初出店の猟友会箕面支部。増えすぎているシカの食害を説明。ペット用ジャーキーが好評でした。

 

ステージでは、森をテーマにした紙芝居、森のくまさんのほか、音楽演奏なども行われました。

最後に、箕面の森の音楽会実行委員会の「ハーモリー」の合唱で、今日の「ふれあい広場みのおの山と遊ぼう!」はお開きとしました。

午前中は、ときおり強い春風が吹いて、PRチラシや展示物などが飛ばされることもありましたが、終日、気持ちのいい春の一日となりました。

参加いただいたボランティアスタッフは計74人。有料のゲーム参加や木工品販売を購入していただいた来場者約500人を含め、1000人近い方々に参加いただきました。

次回11月3日には、箕面公園瀧安寺前広場で「山とみどりのフェスティバル」を開催する予定です。ぜひお越しください!お待ちしています。

 

カテゴリ:事務局だより,イベント情報,明治の森箕面自然休養林管理協議会,山とみどりのフェスティバル

タグ:

投稿者:hideonaruse

投稿日:2025年05月03日 14時間43分21秒