event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

7月17日(金)箕面の中学校で、みのお山の自然とその大切さについてのインタープリテーションを行いました。

台風で休校になるかどうかやきもきしましたが、箕面市立第二中学校で「みのお山の自然とその大切さ」についてインタープリテーションスキルを駆使して開催しました。

参加したスクールインタープリターは、7月5日のスクールインタープリター養成講座を受講して初めてデビューしたスタッフや先輩を含めて5名でした。

野外でしたかったのですが、大雨洪水警報が出ていたので室内プログラムにしました。

初めに、NPO山麓委員会事務局から箕面の自然や野生動物の話をパワーポイントで学んでもらいました。

パワポ

そして、二つのクイズをしました。一つはみのお山の野生動物の成獣の平均身長を3択で答えてもらいました。

体の長さ

次は、平均体重を3択クイズ。どんなものを食べているか、お話しました。

重さ

そしてシカは大きな角を毎年落とし生やすので、角を2本持っていき、さわってもらいました。

まとめは、草食、肉食、雑食の話から、光合成で植物は栄養を自分で作れるが他の生き物は、すべて植物のお世話になっていることを学び、自然の大切さ、接し方についてお話をして終わりました。

この日は、その他、多くの団体やボランティアが参加して、中学生と一緒にさまざまな活動が行われていました。

カテゴリ:イベント情報,生き物の多様性保全,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年07月17日 16時間10分29秒