みのお森のセラピーアシスター養成講座 第10期 いよいよ始まりました
2月9日(日) みのお森のセラピーアシスター養成講座 第10回が始まりました。この講座は森の持つ癒しの力を学び 心地よひと時を過ごしていただけるよう 一緒に森の中をあるき、セラピーを体験していただく方にとって森の持つ癒し効果が、最大限となるように
雪の舞い散る寒い日でしたが、5名の方が参加されました。
皆さん参加動機を伺ったところ、森の癒し セラピーを体験され、ハイキングとは違った楽しみ方を学んでみたい!!とのことでした。
午前中は、岩﨑先生による みのお森のセラピー箕面のでの現状 歴史 文化 観光資源 です。
楽しいアイスブレイクの後 自己紹介をしました。
箕面で取り組まれているセラピーとそれをとりまく様々背景をわかりやすく説明してくださいました。
参加者のみなさんも地元のかたから他市からの参加の方もいらっしゃいましたが、皆さんがよく知られている場所が、どんな歴史文化を経て成り立ってきたかを学ばれて、改めて箕面の良さを深めることができた講義でした。
午後は、中瀬先生の自然生態系 気象 地理 フィールド 森林の基礎知識 動植物 森林生態系
日本の特徴的な気象 地理状況など自然と森林のかかわりなどをわかりやすく楽しく講義をされました。
(STAFF)maki