箕面ビジターセンターで「箕面駅から歩いてみんなで秋を見つけよう」のイベントを開催しました。
11月2日、日曜日、箕面駅からビジターセンターまで自然を楽しみながら歩くイベントを行いました。当日はまさにハイキング日和、柔らかな日差しの中、とっても気持ちよくハイキングができました。参加者8名とガイドが2名の10人、時間前に集合し、早くも箕面駅を出発と気合が入っていました。
歩き始めてすぐの滝道手前の土産物店の前で、塀からぶら下がるアオツヅラフジの真っ青な実をみつけて早速解説員が解説をしました。「実の中の種はアンモナイトの化石とそっくり」と聞いて皆さん「へー!」。続いて、その先のベンチの上に咲いているイヌビワの木の実を見つけたら、「実の中にはイヌビワコバチという蜂が住んでいます。交尾を終えた雌だけが外に出ることができ、同時にイヌビワの受粉を助けます。まさに昆虫と植物の共生です」と聞くとまた「へー!」。西江寺の手前にムクロジの実が落ちていて、昔は洗剤として使われたことや、中の種を取り出したものは羽根つきの羽根の玉に使われること、そして漢方薬にもなると聞いて感心しきりでした。西江寺の境内ではモミジの天ぷらの原料となるイチギョウジカエデや天狗のうちわによく似たハウチワカエデを見ました。
そしていよいよ山道に入りました。もうドングリが一杯落ちています。寺領の山にはシイノキがたくさん生えており、コジイなどのドングリは生でも食べられます。ドングリの見分けが難しい時には、落ちている葉を見て判定したり、ドングリの外についている殻斗を見てそれがウロコ模様かシマ模様かでも判断したりしながら様々な種類のドングリを観察しました。
ドングリ以外にも、様々な木々が実りの季節を迎えていました。ソヨゴの赤い実は食べられませんが、ナツハゼの黒い実は酸っぱいブルーベリーのようでおいしい。隣のウラジロノキの赤い実も食べられるがおいしくない、等々、すこし口に含んでみたりして五感を使って観察しました。
休憩中はキノコの話で盛り上がり、才が原林道へとハイキングを再開します。林道の入り口にはイヌザンショウがあり、その向こうには珍しいネズミサシの大木、赤い実は果実酒にもなるガマズミやカマツカ、枯葉になっても落ちないことで受験生のお守りにもなっているヤマコウバシなど、林道途中に生えている木々についても話しながら歩きました。
この時期あちこちにアケビが実っているはずですが、いつも猿が食べた後の皮しか落ちていません。ところが今日は偶然にも同じアケビ科のムベの実が落ちていて、まだ食べられていないようでした。そこで解説員が実を拾って割り開き、みんなで味見。とてもおいしく、アケビは食べたことがあってもムベは初めてという人ばかで、皆さん大満足でした。
ワイワイ楽しくおしゃべりしながらビジターセンタまで短いハイキングでしたがとっても中身の濃い秋を見つけたようでした。
そのほか途中で見つけて解説した植物
サネカズラ、アラカシ、コナラ、コウヤボウキ、シンジュノキ、ウリハダカエデ、ナチシダ、クサギ、クロモジ、オトコエシ、マツカゼソウ、ナンキンハゼ、センダン

箕面ビジターセンターでは他にも楽しいイベントを企画しています!定員に達し次第、申込みを締め切っていますので、早めのお申込みをおすすめします。
■11月9日(日) 森の自然工作教室
ちいさな木の実など、森の自然素材を使って、自由に工作を楽しみましょう!毎月第2日曜日は箕面ビジターセンター「森の自然工作教室」
【日 時】11月9日(日)*雨天決行(警報発表の時は中止)
A 12:00~13:10 B 13:20~14:30(いずれも70分)
【場 所】 箕面ビジターセンター講義室(図書室)
【参加費】 300円/1作品(材料、保険料等)・保護者同伴
【申込み】 定員各回 親子で20名 ※事前予約が必要
ホームページ 「お申込フォーム」(←こちらをクリック)に人数 作品数 希望時間など必要事項を入力してお申し込みください。
2025.9-10森の自然工作教室(←チラシはこちらをクリック)

■11月15日(土)湖岸の紅葉を楽しもう
箕面川ダムの周りをあるきながら、野鳥や秋の植物を観察しよう!ダム湖岸のアカシデの紅葉が見ごろかも。
【日時】11月15日(土) 午後12:30~15:00ごろ
※小雨決行(警報発表時は中止)
【集合】箕面ビジターセンター 12:20
【参加費】おとな100円(保険料など)
【申込み】定員15名 ※事前予約が必要
ホームページ 「お申込フォーム」(←こちらをクリック)に必要事項を入力して申込ください。
【持ち物】歩きやすい靴、長袖・長ズボン、水筒など
2025.11.15湖岸の 紅葉を楽しもう!(←チラシはこちらをクリック)

■11月22日(土)森の癒しウォーク
ミラーウォークで空中散歩 森の癒しウォーク&ハンモック体験
~ミラーに映える紅葉とシンクロナイズ~
日時:11月22日(土) 12:30~14:30ごろ 雨天中止
集合:箕面ビジターセンター案内所前 12:20
参加費:おとな300円
申込:10名、18才以上、事前予約が必要
申 込:「お申込フォーム」(←こちらをクリック)に人数など必要事項を入力してお申し込みください。
2025.11.22森の癒しウォーク&ハンモック体験(←チラシはこちらをクリック)

■11月23日(日)クリスマス飾りを作ろう!
森の自然素材を使って、あなただけのクリスマスツリーやリースを作りましょう!
11月23日(日)A:12時~、B:13時20分~(いずれも70分)
*雨天決行(警報発表の時は中止)
場所:箕面ビジアーセンター講義室
参加費:500円/1作品
定員:各回親子で20名 ※事前予約が必要
ホームページ 「お申込フォーム」(←こちらをクリック)に人数 作品数 希望時間A・Bなど、必要事項を入力してお申込み下さい。
2025.11.23クリスマス飾り(←チラシはこちらをクリック)

■12月14日(日)・1月18日(日)ノルディックウォーキング
箕面川ダム周辺の遊歩道をウォーキング!インストラクターと一緒なので初めての人でも安心です。※貸し出し用のノルディックポールも用意しています。
日時:12月14日(日)1月18日(日)午前10時~12時ごろ
集合:箕面ビジターセンター案内所前 9時50分
参加費:300円(ポール貸出の場合)※ポール持参の場合は100円
申込:定員10名 ※事前予約が必要
ホームページ「お申込みフォーム」(←こちらをクリック)に必要事項を入力して申し込んでください。
持ち物:歩きやすい靴、水筒など
2025.12.14.2026.1.18ノルディックウォーキング(←チラシはこちらをクリック)

※紅葉シーズン(11月15日(土)~12月7日(日))の土・日・祝日は、ドライブウェイの一方通行規制が行われます。箕面ビジターセンターへは、浄水場前からドライブウェイを通行してください。勝尾寺・西田橋方面からは通行できません。渋滞する場合がありますので、お早めにご出発してください。











