event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

箕面ビジターセンターで「箕面駅からビジターセンターまでハイキング 山のサクラを探そう!」のイベントを開催しました。

4月5日(土)、阪急箕面駅からビジターセンターまで自然観察しながら歩くイベント「箕面駅からビジターセンターまでハイキング 箕面の山のサクラを探そう!」を開催しました。

9時半に駅前に集合し、あいさつと今日の観察ツアーのコースや内容を説明をしました。箕面駅前を出発し、最初は滝道を歩きます。一の橋のあたりでイロハモミジの花を観察しました。モミジの花は普段あまり意識して見ませんが、この時期、新芽の芽吹きとともに満開を迎えます。

つづいて、音羽山荘の前の橋を渡って、サクラを見ながらソメイヨシノの由来などの話を聞き、ソメイヨシノやシダレザクラ等を観察しました。聖天山道沿いでは、タチツボスミレ等の花が咲いていました。足を止めて写真を撮影したりしました。

西江寺の横の道を歩いていると、ピンク色の花をつけたコバノミツバツツジがあちらこちらに咲いていて見応えがありました。そして、1株だけあったオオシマザクラの花を観察し、エドヒガンとの違いを確認したりしました。

その後、聖天展望台に上がり、箕面の景色を見ながら一休み。さらに、風の杜の側道でヤマザクラを間近で観察しました。才ヶ原林道では、アカシデやエドヒガン、クロモジ、ヤブツバキ、タチツボスミレ等を観察しました。

12時半に参加者の皆さんは、元気にビジターセンターに到着して、解散しました。 春の箕面の山を歩きながら自然案内を聞き、サクラやツツジ、スミレ等の花を楽しんでもらうことができました。

 

 

 

箕面ビジターセンターでは他にも楽しいイベントを企画しています!定員に達し次第、申込みを締め切りますので、早めのお申込みをおすすめします。

■5月5日 こもれびの森 自然観察ツアー 森を歩いて野鳥を観察しよう!

さまざまな種類の野鳥がさえずる季節。森の中を歩いて、野鳥のさえずりを聞き分けてみましょう。

【日時】5月5日(月・祝)午前10時~12時ごろ ※小雨決行

【集合】箕面ビジターセンター案内所前 9時50分から受付

【参加費】100円 ※約4キロの山道を歩きます。

【持ち物】歩きやすい靴、水筒など

【申込み】15名 ※事前予約が必要

ホームページ「お申込みフォーム」(←こちらをクリック)に必要事項を入力して申込ください。

2025.5.5森を歩いて野鳥を観察しよう!(←チラシはこちらをクリック)

■5月11日 自然工作教室

ちいさな木の実など、森の自然素材を使って、自由に工作を楽しみましょう!

【日 時】5月11日(日)
*雨天決行(警報発表の時は中止)

A 12:00~13:10 B 13:20~14:30

【場 所】 箕面ビジターセンター講義室(図書室)
【参加費】 300円/1作品(材料、保険料等)・保護者同伴
【申込み】 定員各回 親子で20名 ※事前予約が必要
ホームページ 「お申込フォーム」(←こちらをクリック)に人数 作品数 希望時間など必要事項を入力してお申込み下さい。

2025.3-5自然工作教室のチラシ(←こちらをクリック)

 

■5月24日 箕面の山を健康散策「山さわやか 山を楽しむノルディックウォーキング」

インストラクターと一緒なので、初めての人でも安心です!
箕面川ダム周辺の遊歩道をウォーキング!ポール貸し出しもあります。
【日 時】5月24日(土)午前10時~12時ごろ
【集 合】午前9時50分 ビジターセンター事務所前

【参加費】300円(ポール貸出の場合)、ポール持参の場合は100円
【申 込】定員10名 ※事前予約が必要
ホームページ 「お申込フォーム」(←こちらをクリック)に人数など

必要事項を入力してお申込み下さい。

2025.5.24ノルディックウォーキング(←こちらをクリック)

 

 

 

 

 

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:,, , ,

投稿者:Kondo

投稿日:2025年04月14日 09時間54分02秒