最新ブログ記事 

2023年06月05日
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れないように注意してください。 いずれも午前8時から午後5時まで。(雨天の場合は中止) 1.止々呂美・森町地区 止々呂美・森町地区 令和5年6月4日(日)7日(水)18日(日)25日(日)28日(水) 2.白の島・外院地区 白島・外院・粟生外院地区 令和5年6月11日(日) 3,クリーンセンター・粟生間谷地区 ク…続きを読む

2023年06月02日
6月11日(日)、箕面駅前と箕面公園瀧安寺前広場で「箕面フットプリントマーケット」が開催されます。
箕面FPM実行委員会による、2023箕面フットプリントマーケットが開催されます。 日時:2023年6月11日(日)午前10時~午後4時 ※雨天決行(予定) 場所:阪急箕面駅前広場、及び箕面公園瀧安寺前広場 〇フリーマーケット会場は、昨年は箕面駅前でしたが、今年は、規模を拡大して、府営箕面公園内(滝道沿い)にある「瀧安寺前広場」に変更して開催されます。 阪急箕面駅前から約1km、徒歩15分前後の距離…続きを読む

2023年06月01日
梅雨到来、箕面ビジターセンターに、今年もモリアオガエルが卵を産みにやってきました。
梅雨到来を待ちわびていたように、今年も、箕面ビジターセンターに、モリアオガエルが卵を産みにやってきました。 多くのカエルは水の中に卵を産みますが、モリアオガエルは水面に張り出した細い木の枝などに白い泡の卵塊を産みます。 卵塊の中の卵は、しばらくするとオタマジャクシとなり、水面に落ちてきます。 天敵に食べられたりしますが、生き残った個体が森に戻っていくでしょう。 下の写真は、ビジターセンター裏庭のモ…続きを読む

2023年06月01日
箕面ビジターセンターで、「新緑から深緑への森を楽しむ 癒しウォーク&ハンモック体験」のイベントを開催しました。次回6月24日開催。参加申し込み受付中!
5月27日 土曜日、箕面ビジターセンターで、「新緑から深緑への森を楽しむ 癒しウォーク&ハンモック体験」を開催しました。森林の持つリラックス効果で心も体もリフレッシュしてもらうイベントです。 当日は心地よい風が吹き、青もみじの間から木漏れ日がさす絶好のお天気に恵まれました。遠路より4名が参加され、森の中で、見る、嗅ぐ、触れる、聴く、味わう五感を研ぎ澄ますプログラムを楽しんで頂きました。 この日のア…続きを読む

2023年05月31日
7月17日(月・祝)みのお山麓保全活動 20周年記念イベントを開催します!事前予約の申し込みはこちらからどうぞ!
これまでの山麓保全活動やNPO法人活動の10年・20年を振り返り、これからの山の未来を一緒に考える、20周年記念イベントを開催します。 箕面市の山なみ景観保全の施策から始まった山麓保全活動は「三者協働」の取り組みの中で、多くの山林所有者や市民の皆さまの活動で支えられてきました。 一方で、気候変動の影響による自然災害の増加、シカの食害による森林生態系の劣化、山林所有者の山への関わりの低下、ボランティ…続きを読む
トピックス
-
7月17日(祝)みのお山麓保全活動 20周年記念イベントを開催します!事前予約の申し込みはこちらからどうぞ!
- 箕面ビジターセンター事務所周辺で無料Wi-Fiをご利用いただけます。通行止め情報や自然情報にご活用ください!
- 2023年度みのお山麓保全活動助成金の前期申請は終了しました。次回は後期2023年8月1日からとなります。
- みのお山とみどりのフェスティバル生物多様性研究フォーラム「生物多様性地域戦略と持続可能な箕面の観光戦略」(10/23)を開催しました。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!
- 11月3日「山とみどりのフェスティバル」終了しました。多くの方々のご協力ご来場ありがとうございました!当日の様子をクリックしてご覧ください。来年も11月3日に開催する予定です。
- みのお山とみどりのフェスティバル生物多様性研究フォーラム「箕面の外来生物と生物多様性」(2/11)を開催しました。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!
- 生物多様性研究フォーラム~ニホンジカの生息状況と「エキスポ’90みのお記念の森」の生物多様性~の概要
- 明治の森箕面国定公園/森の安心安全情報・施設利用などの情報
※最新をチェック - みのお山麓保全委員会が、自然公園功労者「環境大臣表彰」を受賞しました!
- みのお山麓保全委員会では、通行止めなどの情報が入り次第ブログにアップしています。(カテゴリ=森の安心安全情報)
- 募金をしていただいた方に、「箕面の自然と生き物」のスライドショーDVDを進呈しています。キャンペーン実施実施中!。
- 山林所有者の”なやみ”相談を受付けております。お気軽にご相談ください。
- 「箕面の森の守りびと」になってください。詳しくはこちら。
箕面のみどりを守るために、毎年1,000円以上寄付をしていただける「箕面の森の守りびと」(サポート会員)を募集しています。
大阪府箕面に広がる美しい山なみ、この山なみをみんなで守り生かしていきましょう。
このページは山を保全し活用する計画や活動を皆さんと進めていく場として、NPOみのお山麓保全委員会が運営しています。