event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

山林整備サポートボランティア

新着情報 記事一覧

2023年03月05日

2022年度の山林整備サポート(ボランティア派遣)も終盤戦へ

3月4日、「山林整備サポート(ボランティア派遣)」 箕面の森のきこり隊(代表中川道夫さん)担当の今年度第9回目のが、箕面市白島の医王岩を北に上った、西坊島の民有林で実施されました。同グループが担当する今年度のサポート活動は今回で完了です(他のグループが担当する整備活動は3月中旬まで続きます)。 今回の依頼地は、広さ約5500㎡、ほぼ全面がスギヒノキの人工林です。 箕面の森のきこり隊では、3年前には…続きを読む

2023年02月24日

1月24日(火)、箕面市如意谷の私有地で、企業のみなさんにも参加いただき、山林整備サポート(ボランティア派遣)活動を実施しました。

山林所有者に代わって山林整備を行う「山林整備サポート(ボランティア派遣)」が1月24日、如意谷の市有林で実施されました。今回は、「みのお里ぷら」のみなさんを中心に、昨年に引き続いて、パラカ株式会社の社員の方、3名にも加わっていただきました。パラカ株式会社さんは、駐車場経営事業を全国展開されておられ、CO2排出ゼロを目標に、森林の保全活動など、社員のみなさんの環境教育に熱心に取り組んでおられます。 …続きを読む

2023年01月24日

第8回目 山林整備サポートボランティア養成講座 申込みをはじめました。

第8回目 山林整備サポートボランティア養成講座 申込みをはじめました。箕面の山麓部の約80%は、民有地(私有林)です。 みのお山麓保全委員会では、民有地の地権者から、山林整備のためのボランティア派遣要請を受けて、作業のしやすい冬の時期に、毎年、倒木処理や間伐などの活動を行っています。 2022年度は56件の地権者からの派遣要請を受けていますが、山林整備を行うボランティアが不足しており、多くの方にご…続きを読む

2023年01月05日

箕面ドライブウェイの景観を損なっていた「やっかいものの倒木」を資源として有効活用!資源と活用の好循環をめざす山麓保全活動の試みを始めました。

暮れも押し詰まった12月29日午前、箕面ドライブウェイ沿いのハイキング道入口B3ポイント「こもれびの森」(市有林)で、薪ストーブ利用者2名と山麓委員会事務局2名で、風倒木の処理や整備活動を行いました。 この地点は、ドライブウェイ沿いで、倒木が見苦しく、長い間、周辺の景観を損なっていました。 整備前の状況 倒木を玉切り、除去して、周辺を綺麗に整備すると共に、資源として使えそうな材は、薪ストーブ利用者…続きを読む

2022年12月01日

今年度の山林整備サポーターボランティア派遣がはじまりました。

2022年度の「山林整備サポート(ボランティア派遣)」が、10月後半から始まりました。 本制度は、高齢のため、遠隔地に住んでいるため、などの理由から、山の手入れができないといった山林所有者に代わって、ボランティアが山林整備を行うというものです。要請件数は、年々増加する傾向にあって、今年度の件数は、昨年度から5件増えて、計56件となっています。 この山林所有者からの派遣要請に対して、今年度は、山麓部…続きを読む

<山林整備サポートとは>

山林所有者が高齢であったり、遠隔地に住んでいたりなどの理由で、山林の手入れができない場合に、所有者からの要請を受けて倒木の処理や間伐など、山の手入れを行うボランティア派遣の仕組みです。

第6回山林整備ボランティア養成講座開催日程

ボランティア養成講座を受けて、箕面の山で楽しく活動しませんか!初めての方でもベテランの山林整備サポーターと一緒なので安心です。

養成講座を修了すると、山麓部の山林で、倒木の処理や間伐など、山の手入れを行うボランティアとして活躍することができます。

日 時: 2022年4月23日(土) 10:30 終了15:00(予定)

集 合:10:15 皿池公園(箕面粟生外院5丁目) 実習:箕面粟生外院 ヒノキ林

定員:先着 10名

内 容:基本的な技術や安全知識を学ぶ講義、近くの民有林で倒木処理や間伐を体験

参加費:無料 ※事前申し込みが必要です。

以下の専用申込フォームより申込ください。