最新ブログ記事 

2025年05月06日
5月3日(祝)、滝道の足湯横「みのお森のふれあい広場」で、みのおFMタッキー816の公開放送が行われました。
GWど真ん中の「憲法記念日」の祝日。暑くもなく寒くもなく、さわやかな天気に恵まれました。みのおFMタッキー816の公開放送が行われた滝道の足湯(休業中)横のふれあい広場の背後の山は、新緑の若葉をかんざしで飾るように薄紫色のフジの花が満開の見ごろを迎えていました。 ふれあい広場からの公開放送は、「みのお森のふれあい広場運営委員会」が、箕面山麓保全活動助成を受け、みのおFMさんに開催を要請して行われて…続きを読む

2025年05月03日
4月29日(祝)みのおキューズモールステージ広場(EASTエリア-1F)でふれあい広場「みのおの山と遊ぼう!」を開催しました。
さわやかな新緑の季節となりました。恒例の「ふれあい広場 みのおの山とあそぼうinキューズモール」を4月29日に開催しました。GW前半の飛び石連休で、会場はたくさんの家族連れなどでにぎわいました。 このイベントは、箕面の山や森で、「守り」「育て」「活かす」活動をしている市民団体などが、日ごろの活動内容を紹介し、より多くのみなさんに、箕面の山に親しんでもらうことを目的に開催されます。キューズモールでの…続きを読む

2025年05月01日
箕面ビジターセンターで「森の癒しウォーク」のイベントを開催しました。
4月19日(土)、ビジターセンターで「歩いて、香って、ほぐす 癒しウォーク&森のゆりかごハンモック」を開催しました。当日は雨の降り出しを心配しましたが、天気はもち、美しい新緑の森で実施できました。 最初に簡単に自己紹介をして、川沿いで森林セラピーの説明と腹式呼吸についてお話しました。早速、近くにあったアセビとコブシの樹皮を触って違いを感じました、 次に森へ移動してストレッチをしました。続いて、スギ…続きを読む

2025年04月28日
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で令和7年(2025年)月度の有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れた場所には、絶対に入らないようにご注意ください! ■実施エリアおよび日時は以下の通りです。 (駆除日程) (実施場所) 5月4日(日) 止々呂美・森町地区 6日 (火) 止々呂美・森町地区 11日(日) 白島・外院地区 14日 (水) オルタナの森・新稲地区 …続きを読む

2025年04月21日
【みのお森の学校20期】9回目 これぞ里山台場クヌギ畑&菊炭窯見学会
3月30日 日曜日、晴わたる空の下、里山の生業を見学に川西黒川地区へ行きました。 みのお森の学校9回目は校外学習として、川西市の黒川地区へ台場クヌギ林と菊炭窯の見 学となります。 花冷えの朝、能勢電妙見口駅に集合したのは、受講生14名とスタッフ6名の20名 それでは、どこか懐かしい田舎の風景を楽しみながらのんびりと歩きましょう。 ここ黒川地区は今でも実際に山が利用(炭焼)されていて、モザイク状の昔…続きを読む
トピックス
- みのお森の学校21期の募集が始まりました。人気講座です 申し込みはお早めに!!
- 【みのお森の学校】人と自然の入門講座 20期の講座の様子をお届けします。
- 「みのお山麓保全活動助成金」の2025年2月度募集は終了いたしました。次回は8月度募集となります。(募集期間8月1日~8月31日)
- みのお山とみどりのフェスティバル生物多様性研究フォーラム「みんなで考えよう!災害に強い持続可能な森づくり」を開催しました(2024/11/10)。当日資料を公開しましたので、ぜひご覧ください。
- 山とみどりのフェスティバル「箕面の森 シカ害対策 研究フォーラム」2023年9月24日(日)に開催しました。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!
- 山麓保全の活動を振り返り、箕面の山の未来をみんなで考える20周年記念イベント、2023年7月17日に開催しました。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!
- 箕面ビジターセンター事務所周辺で無料Wi-Fiをご利用いただけます。通行止め情報や自然情報にご活用ください!
- みのお山とみどりのフェスティバル生物多様性研究フォーラム「生物多様性地域戦略と持続可能な箕面の観光戦略」を開催しました(2022/10/23)。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!
- みのお山とみどりのフェスティバル生物多様性研究フォーラム「箕面の外来生物と生物多様性」を開催しました(2022/2/11)。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!
- 生物多様性研究フォーラム~ニホンジカの生息状況と「エキスポ’90みのお記念の森」の生物多様性~(202010/18)の概要
- ハイキングマップ/森の安心安全情報・施設利用などの情報
※最新をチェック - みのお山麓保全委員会が、自然公園功労者「環境大臣表彰」を受賞しました!
- みのお山麓保全委員会では、通行止めなどの情報が入り次第ブログにアップしています。(カテゴリ=森の安心安全情報)
- 募金をしていただいた方に、「箕面の自然と生き物」のスライドショーDVDを進呈しています。キャンペーン実施実施中!
。 - 山林所有者の”なやみ”相談を受付けております。お気軽にご相談ください。
- 「箕面の森の守りびと」になってください。詳しくはこちら。
箕面のみどりを守るために、毎年1,000円以上寄付をしていただける「箕面の森の守りびと」(サポート会員)を募集しています。
大阪府箕面に広がる美しい山なみ、この山なみをみんなで守り生かしていきましょう。
このページは山を保全し活用する計画や活動を皆さんと進めていく場として、NPOみのお山麓保全委員会が運営しています。