event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

みのおエコクラブ 夏の催し

[流しソーメンと林間アドベンチャー] ◎みのおエコクラブ

*対 象:3歳以上
*日 時:8/2(土)9:30〜8/3(日)11:30 1泊2日
*場 所:オルタナの森Minoh
*講 師:石田達郎さん(箕面生物多様性会議代表)ほか
*定 員:50人
*持ち物:飲み物
*参加費:大人7,000円、高校生以下4,500円、未就学児3,000円(保険料、材料費込)
*申込み:6/25(水)までにメールで
m.s_y.sato@iris.eonet.ne.jp
◎問い合わせ:みのおエコクラブ・佐藤 TEL 080-3542-4823

環境クリーンセンターへ行こう!

[環境クリーンセンターに行こう!] ◎箕面の山パトロール隊
同センターの説明と施設内などの見学

*集 合:9:30 阪急箕面駅前(12:30頃解散)
*場 所:同センター(バスで移動)
*参加費:無料 
*申 込:7/15(火)までにホームページの申し込みフォームから
https://minoh-pato.com/
◎問い合わせ:同隊 村上 TEL 070-5040-9734

ルーペや顕微鏡を使って動植物を観察しよう【締切】

箕面ビジターセンター 森の自然観察教室

ルーペや顕微鏡を使って動植物を観察しよう!

8月9日(土)12:30~15:00ごろ ※雨天/講義室

政の茶屋園地を歩いて動植物を観察した後に、箕面ビジターセンターの講義室で、花や葉、シダやプランクトンなどをルーペや顕微鏡を使って 観察しましょう!

【場 所】 箕面ビジターセンター 政の茶屋園地・講義室(図書室)
【参加費】 100円(材料、保険料等)・保護者同伴
【申込み】 親子で20名 ※事前予約が必要
ホームページ 「お申込フォーム」(←こちらをクリック)に人数など必要事項を入力してお申込み下さい。

定員となりましたので、締め切りとさせていただきました。

悪しからずご了承をお願いします。

2025.8.9ルーペや顕微鏡を使って動植物を観察しよう(←こちらをクリック)

 

森の自然工作教室

ちいさな木の実など、森の自然素材を使って、自由に工作を楽しみましょう!

毎月第2日曜日は「森の自然工作教室」

【日 時】8月10日(日)*雨天決行(警報発表の時は中止)

A 12:00~13:10 B 13:20~14:30(いずれも70分)

【場 所】 箕面ビジターセンター講義室(図書室)
【参加費】 300円/1作品(材料、保険料等)・保護者同伴
【申込み】 定員各回 親子で20名 ※事前予約が必要
ホームページ 「お申込フォーム」(←こちらをクリック)に人数 作品数 希望時間など必要事項を入力してお申し込みください。

2025.8-9森の自然工作教室(←こちらをクリック)

川の中の生き物を探そう【締切】

【日 時】 8月 11日 (祝)午後12:30~15:00ごろ

※雨天中止(警報発表の時は中止)
【集 合】 箕面ビジターセンター案内所前 12:20
【申込み】 定員30名

大変申し訳ありませんが、定員になりましたので、締め切りとさせていただきました。悪しからずご了承ください。

ホームページ 「お申込フォーム」(←こちらをクリック)に人数など必要事項を入力してお申込み下さい。

【持ち物など】 濡れてもいい靴、水筒など
【参加費】 100円/小学生以下無料・保護者同伴

2025.7-8川の中の生き物観察(←チラシはこちらをクリック)

セミの抜け殻標本作りと 森遊び【締切】

自然体験(ネイチャーゲーム)、セミのクイズを楽しんだ後、セミの抜け殻を探します。じっくり観察して、種類、オス・メスの見分け、簡単な標本にしましょう。

【日 時】 8 月17日 (日) 12:30~15:00 ごろ
*雨天時は室内プログラムで行います。警報発表の時は中止
【集 合】 箕面ビジターセンター講義室前 12:20
【参加費】 500円(大人、子ども)(同伴の4歳以下は保護者と見学可)
【申込み】 親子で20名 ※事前予約が必要
ホームページ 「お申込フォーム」に必要事項を入力して申込ください。

定員になりましたので、締め切りとさせていただきました。悪しからずご了承くださいませ。
【持ち物】 飲み物、帽子、長ズボン、脱ぎ着しやすい長そで、筆記用具、虫よけスプレー、ハサミ、持ち帰り用の袋、サンダルは不可です。

2025.8.17セミの抜け殻標本作りと森遊び(←チラシはこちらをクリック)

川の中の生き物を探そう【締切】

【日 時】 8月 23日 (土)午後12:30~15:00ごろ

※雨天中止(警報発表の時は中止)
【集 合】 箕面ビジターセンター案内所前 12:20
【申込み】 定員30名

定員になりましたので、締め切りとさせていただきました。悪しからずご了承をお願いします。

ホームページ 「お申込フォーム」(←こちらをクリック)に人数など必要事項を入力してお申込み下さい。

【持ち物など】 濡れてもいい靴、水筒など
【参加費】 100円/小学生以下無料・保護者同伴

2025.7-8川の中の生き物観察(←チラシはこちらをクリック)

子どもボランティアクリーン体験

[自然を楽しみながらごみ拾い、落ち葉掃除] ◎箕面の山パトロール隊

*対 象:5歳〜小学生(保護者同伴)
*集 合:午前10時 阪急箕面駅前(正午頃解散)
*コース:箕面公園内
*準 備:動きやすい服装、軍手など
*参加費:無料 ※雨天中止
*申 込:ホームページの申し込みフォームから
https://minoh-pato.com/info/
◎問い合わせ:同隊・村上 TEL 070-5040-9734

森の自然工作教室

ちいさな木の実など、森の自然素材を使って、自由に工作を楽しみましょう!

毎月第2日曜日は「森の自然工作教室」

【日 時】9月14日(日)*雨天決行(警報発表の時は中止)

A 12:00~13:10 B 13:20~14:30(いずれも70分)

【場 所】 箕面ビジターセンター講義室(図書室)
【参加費】 300円/1作品(材料、保険料等)・保護者同伴
【申込み】 定員各回 親子で20名 ※事前予約が必要
ホームページ 「お申込フォーム」(←こちらをクリック)に人数 作品数 希望時間など必要事項を入力してお申し込みください。

2025.8-9森の自然工作教室(←こちらをクリック)

箕面のキノコを探そう【締切】

箕面のキノコを探そう!!(一般向け)

自然研究路をゆっくり歩いて探します。見つけたキノコを箕面ビジターセンターの講義室で観察(同定)しましょう!

日時:9月28日(日)午後12:30~15:00ごろ

集合:ビジターセンター案内所前 12:20から受付

参加費:100円/小学生以下無料・保護者同伴

定員:20名 事前予約必要

定員になりましたので、締め切りとさせていただきました。

悪しからずご了承お願いします。

ホームページ 「お申込フォーム」(←こちらをクリック)に必要事項を入力してお申込み下さい。

持ち物:歩きやすい靴・水筒など

2025.7-9箕面のキノコを探そう!(←チラシはこちらをクリック)