最新ブログ記事 

2023年01月30日
箕面ビジターセンターで「ノルデイックウォーキングで箕面の山を健康散策」のイベントを開催しました。
1月22日の日曜日、今年初めてのノルデイックウォークのイベントを開催しました。当日は寒さの厳しい中でしたが、ガールスカウト大阪61団の一行11名の参加があって総勢14名で行いました。 新型コロナ対策の健康チェックと手を消毒をして、いよいよイベントスタートです。まずインストラクターの中川さんからポールを使うノルディックウォーキングの歩き方を教えてもらいました。十分なウォーミングアップをしてビジターセ…続きを読む

2023年01月25日
箕面ビジターセンターで「新春ハイキング~こもれびの森をたずねて~」のイベントを開催しました。
1月15日日曜日、年が明けて最初のイベントとなる「新春ハイキング~こもれびの森をたずねて」を開催しました。当日は曇りでしたが、厳冬期にしては寒さも緩んでいて穏やかな日となりました。大人4名の方に参加いただき、イベントを開催しました。まずビジターセンター案内所前で参加者全員に体温測定およびアルコール消毒をしていただき、感染対策をしての開催となりました。 12時40分ごろにビジターセンターを出発し、政…続きを読む

2023年01月24日
第8回目 山林整備サポートボランティア養成講座 申込みをはじめました。
第8回目 山林整備サポートボランティア養成講座 申込みをはじめました。箕面の山麓部の約80%は、民有地(私有林)です。 みのお山麓保全委員会では、民有地の地権者から、山林整備のためのボランティア派遣要請を受けて、作業のしやすい冬の時期に、毎年、倒木処理や間伐などの活動を行っています。 2021年度は51件の地権者からの派遣要請を受けていますが、山林整備を行うボランティアが不足しており、多くの方にご…続きを読む

2023年01月16日
第8回みのお森のセラピーアシスター養成講座募集を始めました。
セラピーアシスターとは・・・ 森の持つチカラを理解し、参加してくださった方に心地よいひとときを過ごしていただけるよう 一緒に森を歩き、森のリラックス 癒し効果が最大限になるように導く、セラピープログラムを行うガイドが「森のセラピーアシスター」です。 みのお森のセラピー研究会では、箕面の森をフィールドで行っています。。勝尾寺園地などをつかってのセラピーや箕面ビジターセンターでの「癒しウォーク&…続きを読む

2023年01月11日
1月22日(日)箕面ビジターセンターで「冬こそ、箕面の山を健康散策!ノルディックウォーキング」のイベントを行います。ぜひ、ご参加ください!
ノルディックウォークはポールを使って正しいフォームで歩くことによって、普通のウォーキングよりも高い運動効果が得られます。 特に冬の季節は、楽しく歩く事ができます。 ノルディックウォーキングのインストラクターと一緒なので初めての方でも安心です。 さわやかな箕面川ダム周辺の遊歩道を歩きませんか!! 自然解説員も一緒なので、自然観察も楽しんでいただくことができます。 現在、空きがございますので、お早目に…続きを読む
トピックス
-
阪急箕面駅or北大阪急行千里中央「電車+バス」など、公共交通機関とシャトルバスを利用した箕面ドライブウェイの交通渋滞対策、初詣企画は終了しました。
- みのお山とみどりのフェスティバル生物多様性研究フォーラム「生物多様性地域戦略と持続可能な箕面の観光戦略」(10/23)を開催しました。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!
- 11月3日「山とみどりのフェスティバル」終了しました。多くの方々のご協力ご来場ありがとうございました!当日の様子をクリックしてご覧ください。来年も11月3日に開催する予定です。
- みのお山麓保全活動助成金の申請受付は8月31日で終了しました。次回は2023年2月からの申請となります。
- みのお山とみどりのフェスティバル生物多様性研究フォーラム「箕面の外来生物と生物多様性」(2/11)を開催しました。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!
-
箕面ビジターセンター事務所周辺で無料Wi-Fiをご利用いただけます。通行止め情報や自然情報にご活用ください!
- 生物多様性研究フォーラム~ニホンジカの生息状況と「エキスポ’90みのお記念の森」の生物多様性~の概要
- 明治の森箕面国定公園/森の安心安全情報・施設利用などの情報
※最新をチェック - みのお山麓保全委員会が、自然公園功労者「環境大臣表彰」を受賞しました!
- みのお山麓保全委員会では、通行止めなどの情報が入り次第ブログにアップしています。(カテゴリ=森の安心安全情報)
- 募金をしていただいた方に、「箕面の自然と生き物」のスライドショーDVDを進呈しています。キャンペーン実施実施中!。
- 山林所有者の”なやみ”相談を受付けております。お気軽にご相談ください。
- 「箕面の森の守りびと」になってください。詳しくはこちら。
箕面のみどりを守るために、毎年1,000円以上寄付をしていただける「箕面の森の守りびと」(サポート会員)を募集しています。
大阪府箕面に広がる美しい山なみ、この山なみをみんなで守り生かしていきましょう。
このページは山を保全し活用する計画や活動を皆さんと進めていく場として、NPOみのお山麓保全委員会が運営しています。