楽しむ 守る 活かす 育てる 学ぶ寄付のお願い

event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

最新ブログ記事 ブログ記事一覧

2025年09月16日

大滝上駐車場前「大日橋」の橋梁の下にスズメバチの巣 むやみに近づかないように!

大滝上駐車場前「大日橋」の橋梁の下に、大きなスズメバチの巣ができています。くれぐれも注意してください! なお、大日橋は以前より封鎖されています。むやみに近づかないでください。 ハチは刺激しなければ、むやみに刺すことはありません。 ハイキング道でスズメハチに出会っても、あわてず落ち着いて行動しましょう。刺激せずに、頭を隠し姿勢を低くして、そっと通り過ぎましょう。巣の近くで大声を出したり、強い振動を与…続きを読む

 

2025年09月10日

箕面ビジターセンター秋の特別企画/箕面川ダム見学ツアー

箕面ビジターセンター 秋の特別企画 箕面川ダム見学ツアー ダム周辺の自然や景観を楽しみながら、ダムが果たしている大切な役割を知ろう! ふだんは見ることができないダムの施設(管理所・取水塔・監査廊)を見学しよう! 参加者全員に、2025年度版 箕面川ダムカードを進呈! 【日時】 11月8日(土)  午後12:30~15:00ごろ ※大雨注意報(当日午前9時)発表の場合は中止 【集合】 箕面ビジターセ…続きを読む

 

2025年09月03日

みのお森のセラピー 秋のご案内 🍂

【みのお森のセラピー秋】 みのお森のセラピーでは、ゆったりとした森の中で本来の自分にもどってみませんか? みのお森のセラピーで、様々なセラピープログラムを行うと 心と身体がリラックスできます。森の癒しの効果が最大となるように セラピーアシスターがご案内します。 森の中をゆっくりと散策しながら五感を使ったセラピープログラムを行うことで、自然の力の癒しを感じていただき こころとからだを整えていただきま…続きを読む

 

2025年09月02日

令和7年(2025年)9月度の有害鳥獣駆除の日程の一部変更のお知らせ

当初予定の 9/3(水)クリーンセンター・粟生間谷地区での実施が中止されました。ただし、それ以外は、当初通り実施される予定ですのでご注意ください。 ハイキング道から外れた場所には、絶対に入らないようにご注意ください! ■実施エリアおよび日時は以下の通りです。 駆除日程 実施場所 3日(水) クリーンセンター・粟生間谷地区 7日(日) 止々呂美・森町地区 10日(水) 止々呂美・森町地区 14日 (…続きを読む

 

2025年08月28日

箕面ビジターセンターで「川の中の生き物観察」のイベントを開催しました。

8月23日土曜日、川で生き物採集をして観察するイベントを実施しました。当日は陽射しもゆるく気温28度、水温22度で、観察会には絶好のコンディションでした。6家族23人の皆さんがワイワイガヤガヤ、一生懸命、水中の生物を探してまわりました。 川沿いのもみじ広場に集合した皆さんに、まず自然解説員より今日の流れを説明します。川にはきれいな水が流れる川と汚れた水の川があり、汚れ具合によってそこに住む生き物が…続きを読む

 

トピックス

大阪府箕面に広がる美しい山なみ、この山なみをみんなで守り生かしていきましょう。
このページは山を保全し活用する計画や活動を皆さんと進めていく場として、NPOみのお山麓保全委員会が運営しています。