event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

箕面の山のイベント情報

新着情報 記事一覧

2025年11月25日

箕面ビジターセンターで「クリスマス飾りを作ろう」のイベントを開催しました。

11月23日(日)、「森の自然工作教室」のクリスマス特別版「クリスマス飾りを作ろう!」を開催しました。自然素材を使ってリースやツリーを作るイベントです。イベント当日のビジターセンターは晴天で紅葉も見ごろとあって、多くのハイカー、観光客で一杯でした。 今回は9組、35人の方に参加いただきました。リピーターも多く、毎年人気のイベントです。年に1回開催するこの特別版を待ち望んでいた方もいました。まずはリ…続きを読む

2025年11月24日

11月23日(祝)滝道沿いのふれあい広場で「平成のぞきからくり」などが行われました。

穏やかな好天に恵まれたこの日、紅葉を楽しむ多くの人でにぎわう滝道の足湯(現在休館中)横のふれあい広場で、「ええみのお推進市民の会」のみなさんによる「平成のぞきからくり」が行われました。   「のぞきからくり」は、江戸から明治時代にかけての大道演劇の一つ。二人の口上師が竹筒を叩き調子を取りながら、からくり節にのせて物語を口上、それをお客さんが箱の覗き穴から眺めて楽しむといった趣向で、「ええ…続きを読む

2025年11月18日

箕面ビジターセンターで「箕面川ダム湖周遊 自然観察ツアー 湖岸の紅葉を楽しもう」のイベントを開催しました。

11月15日の土曜日、箕面ビジターセンターで、箕面川ダム湖を回って自然を観察するイベントを行いました。当日はよく晴れて風もなく、絶好の自然観察日和となりました。参加者は2組のファミリーと単独2名、それにガイドが2名の総勢9名で出発しました。 コースはビジターセンターより3号線を上がりダム西詰より時計回りにダム湖を一周、右岸木道の遊歩道を歩きダム東詰より堰提を通り、再びVCに戻る道筋です。VCからダ…続きを読む

2025年11月13日

箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。

11月9日(日)、毎月第二日曜日に行っている「森の自然工作教室」を開催しました。紅葉も始まりつつあり、ビジターセンター周辺も賑わい始めるころですが、この日は肌寒く、雨が降り続き、人影も少なく静かな一日でした。工作教室は4組、15人の方に参加いただきました。いずれもリピータの方で、今回は何を作ろうかと、いろいろ考えて材料を選んでおられました。 虹のリースや車の上に様々な材料を楽しく飾りつけをしたり、…続きを読む

2025年11月05日

11月3日(祝)「山とみどりのフェスティバル ”体験フェア” 」を開催、多くの来場者でにぎわいました。

箕面公園瀧安寺前広場をメイン会場に、「山とみどりのフェスティバル・体験フェア」を11月3日(祝)に開催しました。(主催:箕面市・NPO法人みのお山麓保全委員会) 当日は、時折りやや強い風が吹き抜けることはありましたが、さわやかな秋晴れに恵まれました。 「山とみどりのフェスティバル」は、箕面の山や街のみどりを守り、育て、活かす活動を行っている市民団体や行政のみなさんが、日ごろ、どんな活動をしているの…続きを読む

箕面の山や森で開催されるいろいろな楽しいイベント情報をお知らせします。
山とみどりのイベントカレンダーへ(←こちらをクリックしてください)