ハイキングコースは日々状況が変わります。
事前に現地の状況を調べるなど、安全に注意してください。
詳しくは画像をクリックしてください。ダウンロードできます。
箕面の森ハイキングマップ
新着情報 

2025年04月11日
教学の森「わくわく展望台」設置のテーブルに焦げ跡。極めて危険な行為です。厳禁!
4/11、市民の方から、教学の森「わくわく展望台」に設置されている休憩用テーブルに火の焦げ跡があると通報がありました。 現地を確認すると、木製テーブルの表面直径約30cmが焼けて黒く変色していました。周辺に木や紙の燃えカスなどは見当たらなかったものの、焦げ跡からすると、テーブル上でたき火等をしたと推測されます。 全国で山火事が相次いでいます。箕面市内でも、4月7日、箕面森町で山林火災…続きを読む

2025年04月10日
2024年度(4月~3月)に山麓保全委員会に寄せられた、山麓部を中心としたハイキング道(里道など)の倒木などの通報に対して、市民ボランティアが協力して計18の案件を処理しました。
2024年度に、山麓保全委員会に寄せられた箕面山の山麓部を中心としたハイキング道(里道など)の倒木や損壊の通報は、合計21件に上りました。そのうち、国や府が管理するエリアを除く18の案件について、市民ボランティアが協力して除去作業や法面の補修を行いました。 山麓部のハイキング道の多くは民有地に隣接していて、倒木処理や道の補修については、境界が不明瞭であったり民有林の倒木が道を防ぐケースが大半であっ…続きを読む

2025年04月08日
4月7日箕面森町で山林火災が発生しました。同日鎮圧されましたが、これから時期は山火事が多いため、厳重に注意するようにお願いします。
4月7日箕面森町で山林火災が発生しました。同日鎮圧されましたが、これからの時期は山火事が多いため、厳重に注意してください! 林野火災の予防にご協力をお願いします。(←箕面市のホームページ) 箕面市の山林火災 ■4月7日(月曜日)○午後6時00分、災害対策本部を開設、〇午後7時09分、とどろみの森学園の避難所を開設、〇午後7時14分、山林火災は鎮圧(火災の拡大の危険がなくなったと現場の消防が認定した…続きを読む

2025年04月06日
明治の森箕面国定公園内にある勝尾寺園地駐車場は、緊急安全点検が終了したため、4月3日以降、ご利用いただけます
令和7年1月16日から4月2日の期間、明治の森箕面国定公園/箕面国有林にある勝尾寺園地駐車場が閉鎖されていましたが、緊急安全点検が終了したため、4月3日以降、駐車場をご利用いただけます。 勝尾寺園地駐車場の再開について(京都大阪森林管理事務所) 勝尾寺園地の駐車場利用時間:午前8時30分~午後4時00分

2025年03月30日
勝尾寺参道/緊急ポイントC11北のハイキング道の通行止め解除を確認しました。
勝尾寺参道にある「緊急ポイントC11(二十六町石)~奥土池」までの区間で、消防署分署新設に伴う水道管敷設工事実施により、長い間通行止めとなっていましたが、工事が完了したため、3月末に通行止めが解除となったことを確認しました。(事務局) 緊急ポイントC11(二十六町石) C11~奥土池の南までのハイキング道(里道)