最新ブログ記事 

2025年04月06日
明治の森箕面国定公園内にある勝尾寺園地駐車場は、緊急安全点検が終了したため、4月3日以降、ご利用いただけます
令和7年1月16日から4月2日の期間、明治の森箕面国定公園/箕面国有林にある勝尾寺園地駐車場が閉鎖されていましたが、緊急安全点検が終了したため、4月3日以降、駐車場をご利用いただけます。 勝尾寺園地駐車場の再開について(京都大阪森林管理事務所) 勝尾寺園地の駐車場利用時間:午前8時30分~午後4時00分

2025年04月04日
明治の森箕面国定公園「新緑カーニバル2025」が、4月15日(火)~6月1日(日)に開催されます。
春の訪れとともに、明治の森箕面国定公園が鮮やかな新緑に包まれる季節となりました。この美しい自然を存分に楽しんでいただける「新緑カーニバル2025」が下記の要領で開催されます。 イベント概要
開催日: 2025年4月15日(火)~ 6月1日(日)
場所: 明治の森箕面国定公園
主なプログラム: ・Mino…続きを読む

2025年04月01日
箕面ビジターセンターで「山さわやか、山を楽しむノルディックウォーキング」のイベントを開催しました。
3月30日(日)、ビジターセンタでノルディックウォーキングのイベントを開催しました。数日前の暖かさはどこへ…センターの気温は4℃と寒い中、イベントは始まりました。それでも野草園の中を観察すると、カタクリ、ユキワリソウなどの春の訪れを告げる花たちが出迎えてくれました。川沿いに出るとヒュウガミズキ、トサミズキ、アセビも満開でした。 まず、もみじ広場でイベントの注意事項やストックの持ち方を丁寧に説明して…続きを読む

2025年04月01日
箕面ビジターセンターで「箕面川ダムハイキング みんなで春を見つけよう」のイベントを開催しました。
3月23日(日)、好天に恵まれ、ビジターセンターからダム湖の周りを自然観察しなが歩くイベントを開催しました。16名の参加者の皆さんも全員が時間前に集合して張り切っての出発しました。 今年の山の春の訪れは遅いようで「みんなで春を見つけよう」のイベントでしたが、まだそれには少し早いようでした。それでもホソバタブ、オオカナメモチ、ゴマギの香りをかいだり、ツバキの蜜を少し口に含んでみたり、様々な感覚を使っ…続きを読む

2025年03月31日
4月7日、8日、NHK/BS番組「新日本風土記」で、ええみのお推進市民の会の「平成のぞきからくり」が取り上げられます。
「ええみのお推進市民の会」が制作、上演の「平成のぞきからくり」が、NHk番組「新日本風土記」で放送されます。 放送予定は、4月7日(月)21時 BSプレミアム4K および 4月8日(火)20時 BS。 撮影は、1月7日、滝道ふれあい広場で行われました。 「平成のぞきからくり」は、暗い箱の中に映る、箕面山ゆかりの役ノ行者の物語や箕面の民話などの動画にあわ…続きを読む
トピックス
- 「みのお山麓保全活動助成金」の2025年2月度募集は終了いたしました。次回は8月度募集となります。(募集期間8月1日~8月31日)
- みのお山とみどりのフェスティバル生物多様性研究フォーラム「みんなで考えよう!災害に強い持続可能な森づくり」を開催しました(2024/11/10)。当日資料を公開しましたので、ぜひご覧ください。
- 山とみどりのフェスティバル「箕面の森 シカ害対策 研究フォーラム」2023年9月24日(日)に開催しました。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!
- 山麓保全の活動を振り返り、箕面の山の未来をみんなで考える20周年記念イベント、2023年7月17日に開催しました。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!
- 箕面ビジターセンター事務所周辺で無料Wi-Fiをご利用いただけます。通行止め情報や自然情報にご活用ください!
- みのお山とみどりのフェスティバル生物多様性研究フォーラム「生物多様性地域戦略と持続可能な箕面の観光戦略」を開催しました(2022/10/23)。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!
- みのお山とみどりのフェスティバル生物多様性研究フォーラム「箕面の外来生物と生物多様性」を開催しました(2022/2/11)。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!
- 生物多様性研究フォーラム~ニホンジカの生息状況と「エキスポ’90みのお記念の森」の生物多様性~(202010/18)の概要
- ハイキングマップ/森の安心安全情報・施設利用などの情報
※最新をチェック - みのお山麓保全委員会が、自然公園功労者「環境大臣表彰」を受賞しました!
- みのお山麓保全委員会では、通行止めなどの情報が入り次第ブログにアップしています。(カテゴリ=森の安心安全情報)
- 募金をしていただいた方に、「箕面の自然と生き物」のスライドショーDVDを進呈しています。キャンペーン実施実施中!
。 - 山林所有者の”なやみ”相談を受付けております。お気軽にご相談ください。
- 「箕面の森の守りびと」になってください。詳しくはこちら。
箕面のみどりを守るために、毎年1,000円以上寄付をしていただける「箕面の森の守りびと」(サポート会員)を募集しています。
大阪府箕面に広がる美しい山なみ、この山なみをみんなで守り生かしていきましょう。
このページは山を保全し活用する計画や活動を皆さんと進めていく場として、NPOみのお山麓保全委員会が運営しています。