event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

箕面の山のイベント情報

新着情報 記事一覧

2025年08月02日

「第22回まんどろ火祭り」が8月9日(土)かやの中央、千里川河川敷などで行われます。

箕面に古くから伝わるお盆の伝統行事「第22回まんどろの火祭り」が、今年も8月9日(土)19:00から、かやの中央千里川河川敷で行われます。また、たいまつ行列のプレイベントとして、かやの広場では、16:00から、ジャズダンスやよさこい踊りなどの「はらっぱパラダイス」が行われます。 主催者は、まんどろ火祭り実行委員会。※雨天の場合は翌10日(日)に順延。   まんどろ火祭りは、お盆の送り火に…続きを読む

2025年08月02日

箕面ビジターセンターで「夏休み自然工作教室」のイベントを開催しました。

7月27日(日)、夏休み特別版の「夏休み宿題工作教室」を開催しました。猛暑が続く中、箕面ビジターセンターも大変暑い一日でした。今回は事前の予約で満員となり、11組、30人と多くの方に参加いただきました。また、小学生の子どもたちも多く参加してくれました。箕面市の広報紙を見て、初めて参加された方も多くいらっしゃいました。 夏休みにぴったりの様々な森の虫たちや賑やかなドールハウス、大きな松ぼっくりを用い…続きを読む

2025年08月02日

箕面ビジターセンターで「川の中の生き物観察」のイベントを開催しました。

7月26日 土曜日、箕面ビジターセンターで川の中で生き物を採集し、観察するイベントを開催しました。大阪府は猛暑日が続き、高地にあるビジターセンターでも真夏日を記録していましたが、8家族、21名の方が参加されました。 まず、モミジ広場の日陰のベンチで川の中の生き物について説明しました。川の中には様々な生き物が生息していますが、その生き物の種類を調べると川の水質がわかります。今日は川の中の生き物を採集…続きを読む

2025年07月27日

滝道「みのおキャンドルロード2025」の夜、ふれあい広場でタッキー816の公開放送が行われました。

7月26日(土)夜、箕面公園一帯のライトアップに加え、滝道を中心に約5,000本のろうそくを飾る夏のイベント「みのおキャンドルロード2025」が開催。滝道ユズルの足湯(休業中)横「ふれあい広場」では、恒例のみのおFMタッキー816の公開放送が行われました。 ふれあい広場からの公開放送は、年に3-4回行われていますが、夜の放送は、毎年キャンドルロードの日だけ。 今回は森の守りびとゲストとして2組。は…続きを読む

2025年07月26日

箕面ビジターセンターで「アリジゴクの不思議発見」のイベントを開催しました。

7月21日 三連休の最終日、16名の参加者の皆さんとアリジゴクの観察イベントを開催しました。猛暑の予報で、ビジターセンターでもさすがに暑い日となりました。講義室でのアリジゴク講座は短く切り上げ、早速、屋外での実習となりました。 「暑い、暑い」の中でもアリジゴクには興味深々、親子で競うようにアリジゴクに見入っていました。 前日に集めておいたダンゴムシとや当日捕獲したアリをアリジゴクのすり鉢状の巣に落…続きを読む

箕面の山や森で開催されるいろいろな楽しいイベント情報をお知らせします。
山とみどりのイベントカレンダーへ(←こちらをクリックしてください)