ハイキングコースは日々状況が変わります。
事前に現地の状況を調べるなど、安全に注意してください。
詳しくは画像をクリックしてください。ダウンロードできます。
箕面の森ハイキングマップ
新着情報 

2023年09月30日
紅葉シーズンの箕面ドライブウェイ、一方通行のお知らせ、規制実施期間中、箕面ビジターセンターへは箕面市浄水場前からドライブウェイを通行してください。
紅葉シーズンの土曜日・日曜日・祝日は箕面ドライブウェイ(府道43号豊中亀岡線)における交通渋滞を緩和するため、以下のとおり一方通行規制が行われます。(自転車も対象です。) 府営箕面公園付近の道路は大渋滞が予想されます。箕面公園へお越しの際は、公共交通機関でお越しください。 実施日時:11月11日~12月3日のうち土曜日・日曜日・祝日の午前9時~午後6時(9日間) 区間・規制内容:箕面ドライブウェイ…続きを読む

2023年09月17日
才ヶ原林道沿いのスズメバチの巣、9/17(日)午前、ハイカー2名がハチに刺され、同日午後、箕面公園管理事務所の職員が急行し駆除していただきました。これからの時期はスズメバチに注意しましょう!
9/15に市民の方から情報提供があり、山なみネットのブログ(9/15)で注意喚起を呼びかけていましたが、9/17(日)午前に才ヶ原林道をハイキングされていた女性2名がスズメバチに刺されたという電話が山麓委員会(事務局/高島)にありました。 才ヶ原林道は多くのハイカーが歩くコースであり、林道添いのアカメガシワのウロにキイロスズメバチが巣を作っており、人の話し声などで刺激されたのか、急に襲って来たよう…続きを読む

2023年09月15日
才ヶ原林道沿いにハチの巣があるとの通報がありました。特に団体でハイキングをされる場合は十分に注意をしてください。
9/15(金)、みのお山麓保全委員会に、市民の方から通報がありました。 緊急ポイントB33の北、風の杜から才ヶ原林道を北に進み、橋を越えたところ、林道の西側の樹木にウロがあり、多くのスズメバチが出入りをしているそうです。 ※直径25㎝位のアカメガシワの木、ウロの大きさは15㎝位だそうです。 才ヶ原林道は、団体でハイキングされる場合があります。 特に団体の場合はハチを刺激する事があり、十分に注意をし…続きを読む

2023年09月06日
箕面の山間・山麓部のハイキング道では、台風や大雨などによる倒木や道崩れ、危険木などが発生している場合があります。ハイキングをされる際は、十分注意してください。
箕面公園管理事務所から、9月15日(金)危険木処理実施の連絡がありました。 滝道(時雨)の対岸にある大木の幹が縦にさけているのが発見されました。 倒れた場合、滝道に影響がでる恐れがあるため、緊急で伐採作業をおこないます。 滝道に大型クレーンを置いての作業となるため、車両は通行止めとなります。 大変ご迷惑をおかけ致しますが、来園者、事業者様の安心・安全確保のため、ご理解とご協力を宜しくお願い致します…続きを読む

2023年09月03日
スズメバチが活発に活動する季節です。ハチは刺激しなければ、むやみに刺すことはありませんが、団体でハイキングされる時などでは、十分に注意してください!
9/2(土)、箕面の山パトロール隊に、ハイカーの方より情報提供がありました。緊急ポイントG8(谷山谷~南山方面の分岐)を南側から登った時の右足元に、土の中に穴があり、スズメバチが多く出入りしている場所があるそうです。 ハイキングの際は、ハチに注意してください。 大阪府/ハイキングの際はスズメバチに注意!! (osaka.lg.jp)(←こちらをクリック) この時期のハイキングは、ハチ刺されに注意が…続きを読む