event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

みのお山とみどりのフェスティバル

新着情報 記事一覧

2022年11月11日

11月3日(祝)さわやかな秋晴れのなか、「山とみどりのフェスティバル」を行いました。たくさんの皆さまのご参加・ご協力ありがとうございました!当日の様子をご覧ください。

箕面の森の中、箕面公園瀧安寺前広場をメイン会場として行う「山とみどりのフェスティバル」、毎年11月3日に行っていますが、新型コロナの影響で中止していたため、今回は3年ぶりの開催となりました。 箕面の山などのみどりをみんなで守り、育て、活かす活動です。瀧安寺前広場には、たくさんのお客様に来ていただき、いろいろなイベントを楽しんでいただきました。 瀧安寺前広場と駅前ステージを合わせて、参加したスタッフ…続きを読む

2022年10月31日

11月3日(木・祝)「山とみどりのフェスティバル」を箕面公園瀧安寺前広場などで開催します。ご家族でお楽しみください!

みどり豊かな箕面を次世代につなげるため、箕面の山で活動している市民団体が中心になって、毎年秋に開催している「やまとみどりのフェスティバル」。3年ぶりに開催します。 箕面公園瀧安寺前広場では、自然素材を使った工作や、竹ぽっくりや木こり体験が親子で楽しめる他、紙芝居の上演や音楽演奏、各団体の活動紹介などが行われます。 2022年11月3日(木・祝) 午前10時30分~午後3時30分 会場:箕面公園瀧安…続きを読む

2022年10月28日

みのお山とみどりのフェスティバル/生物多様性研究フォーラム「大阪府生物多様性地域戦略と持続可能な箕面の観光戦略」を10月23日に開催しました。当日資料の概要を公開しましたので、ぜひご覧ください!

山なみにいだかれた緑豊かなまち箕面を次の世代に引き継いでいく「みのお山とみどりのフェスティバル」の一環として、毎年、生物多様性研究フォーラムを開催しています。 大阪府は「環境総合計画」で、2030年の実現すべき姿である「いのち輝くSDGs未来都市・大阪」を目指し、その実現に向けた環境施策の1つとして「全てのいのちの共生」を掲げており、その具体的な施策を個別計画で推進するため、2022年3月に「生物…続きを読む

2022年10月28日

3年ぶりの「みのお山とみどりのフェスティバル」、11月3日に先駆けて、箕面公園の梅屋敷では「明治の森箕面国定公園の写真展」がはじまりました。ぜひご覧ください!

箕面公園一の橋から直ぐのところにある梅屋敷で、みのお山とみどりのフェスティバルの一環として、明治の森箕面国定公園の写真展を行っています。 箕面の四季折々の美しい写真を展示していますので、ぜひお立ち寄りください! 写真提供:髙田博光さん、期間:11月6日(日)まで みどり豊かな箕面を次世代につなげるため、箕面の山で活動している市民団体が中心になって、毎年秋に開催している「やまとみどりのフェスティバル…続きを読む

2022年10月06日

10/23(日)みのお山とみどりのフェスティバル/生物多様性研究フォーラム「大阪府生物多様性地域戦略と持続可能な箕面の観光戦略」を開催します。お気軽にご参加いただきますようお願いします!

明治の森箕面国定公園は、大都市近郊にありながら、豊かな自然に恵まれており、四季を通じて多くの市民に親しまれており、多くの観光客が訪れています。 生物多様性地域戦略と私たちの暮らしへの理解を深めて、生物多様性を守り・育て・活かすことが持続可能な観光戦略につながるのではないかと考えています。 生物多様性と持続可能な観光戦略への理解を深めて、適切なアクションプランのために何が出来るのか、私たちが出来るこ…続きを読む

みのお山とみどりのフェスティバル

みのおの山とまちのみどり みんなで守る!育てる!活かす!
「山なみにいだかれた、みどり豊かなみのお」
未来の子どもたちに伝えていくために・・・
山麓保全やみどりのまちづくりをいっしょに進めましょう!

イベントのご案内

山とみどりのフェスティバル


前回の様子はブログをご覧ください⇒リンク

場 所:メイン会場:箕面公園瀧安寺前広場、滝道ふれあい広場
箕面駅前ステージ、梅屋敷、他


 

内容

メイン会場
①瀧安寺広場・・・自然素材をつかった工作、ジオラマ作り体験コーナー・山とみどりを守る活動紹介パネル展・自然歴史のミニガイドツアー、CO²吸収実験、
②瀧安寺前広場・・・たのしい森の音楽会
③軽食コーナー・・・・コーヒーのチャリティ販売
④梅屋敷・・・明治の森箕面国定公園 写真展10/29(火)~11/4(祝)
⑤滝道ふれあい広場・・・子どもハイキング、パネル展示、ごみの不当投棄防止
⑥駅前ステージ・・・花苗の販売、竹トンボや干し柿作り、タネだんご作りなど
募金のコーナー・・・箕面市・ふるさと寄附金・みのお山麓保全ファンド「箕面の森の守り人」・「未来につなぐ森づくり」災害復興募金・まちなかみどりの募金
非常食の試食・・・アルファー化米の炊き出し 場所 龍安寺広場 11:30~ なくなり次第終了

ポイントラリー

スタンプを集めて滝ノ道ゆずるの「しおり」をゲットしよう!!