event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

「箕面川ダム周遊」自然観察ツアーを行いました。次は、7月18日(土)です♪

5月9日(土)の自然観察ツアー、12時30分に箕面ビジターセンター案内所前に集合、箕面川ダム堰堤→長谷橋→(箕面林道)→かおり橋→ダム東岸遊歩道を歩いて、15時に政ノ茶屋園地駐車場に戻ってくるコースで行いました。

朝から曇り空で、午前中雨がパラパラ降る場面もありましたが、午後、雨も上がり、16名(子ども2名)の参加者で、スタートしました。

最初に、簡単に自己紹介し、軽く準備体操し出発です。

まず、自然研究路2号線入り口から野草を観察しながら、ダムへ向かいました。

⑨観察風景

樹木では、ウツギ、ウラジロウツギ、ツクバネウツギの白い花、タニウツギのピンク色の花、コツクバネウツギの黄色い花がそれぞれ満開で、比較しながら観察できました。

ウラジロウツギ

①ウラジロウツギ

タニウツギ

②タニウツギ

サクラの仲間では春最後となるイヌザクラの他、フジが所々で淡紫花の花房を下げ、ジャケツイバラの黄色い花序が上向きに見事に咲き誇り、多彩な色で目を楽しませてくれました。

⑧観察風景

フジ

⑥フジ

ジャケツイバラ

③ジャケツイバラ

他にヤブデマリ、枝から並んで垂れ下がったエゴノキの蕾、クマノミズキ、ノイバラ、カマツカ、アカメガシワのど多くの樹木を観察しました。

カマツカ

⑦カマツカ

昆虫ではオオセンチコガネが地上で活発に動き出し、クマノミズキでは、ゆりかご状に巻かれた葉がいっぱいあり、中にはチョウかガの幼虫などを子供たちと観察しました。

哺乳類では箕面林道の真ん中あたりで、松の木の上でリスを発見、日頃なかなか会えない動物なので、大収穫でした。

シダ植物では、上品なチャセンシダ、かたつむりの姿も子供が発見。野鳥のさえずりは今がピークと思わんばかり、メジロ、イカル、センダイムシクイ、ヤブサメ、キビタキ、ウグイス、オオルリ、アオゲラなどが声を競い合っていました。

⑩観察風景

参加者からは、「いろいろな植物があって面白かった」「タニウツギが真っ盛りできれいだった」「季節を変えて、また秋に来たい」などの感想がありました。

若葉がいっぱいの中、楽しい観察の一日でした。

 

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全,明治の森箕面自然休養林管理協議会

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年05月11日 18時間45分58秒