event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

極めて毒性が強いキノコ「カエンタケ」。明治の森「自然研究路3号線」で大量に発生していました。写真のような赤いキノコには触らないよう注意をしてください!

8月23日(日)、ハイカーの方から箕面ビジターセンターに「カエンタケ」を発見したとの通報がありました。通報を受けた箕面ビジターセンター自然解説指導員が現地に行き、ハイキング道沿いであり、子どもたちがさわると危険なので全数を取り除きました。 場所は、政ノ茶屋園地の自然研究路3号線を上がった「ナラ枯れ」枯死木の根元です。 特徴は、オレンジ色から赤色で、土から手の指のように出ているものもあります。 こと…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全,ナラ枯れ被害防止

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年08月25日

極めて毒性が強いキノコ「カエンタケ」。「こもれびの森」で大量に発生していました。写真のような赤いキノコには触らないよう注意をしてください!

8月10日(月)、市民の方から「カエンタケ」を発見したとの通報があり、箕面市公園緑地室と連絡を取った後、8月11日(火)、NPO山麓委員会(事務局)が現地に行き、危険なので全数を取り除きました。 場所は、才ヶ原林道「B11」緊急ポイントから「こもれびの森」(箕面市有地)で約20m下ったハイキング道沿いです。 まだ小さい「カエンタケ」でしたが、全部で30個ほど、「ナラ枯れ」被害木(生存木)の周囲に群…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,生き物の多様性保全,ナラ枯れ被害防止

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年08月11日

極めて毒性が強いキノコ「カエンタケ」、触ると危険です。写真のような赤いキノコには触らないよう注意をしてください!

箕面では、昨年8月末から、滝道や才ヶ原池周辺、自然研究路4号線などで「カエンタケ」が多く発見されましたが、今年も、市民の方からの発見通報がありました。 下の写真は、8月1日、府営箕面公園管理事務所に市民の方から寄せられた写真です。「こもれびの森」、才ヶ原林道から地獄谷に下るハイキングコースの林道沿いでの写真です。 下の写真は、昨年滝道で発見された「カエンタケ」です。 「カエンタケ」は、極めて毒性が…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,ナラ枯れ被害防止

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年08月03日

NPO山麓委員会ナラ枯れ防止グループが、全国森林病虫獣害防除協会会長賞を受賞しました。

NPO法人みのお山麓保全委員会ナラ枯れ防止グループの「みのお山麓でのナラ枯れ被害防止活動」が、平成27年度森林病虫獣害防除活動優良事例コンクールで全国森林病虫獣害防除協会会長賞を受賞しました。 ※「みのお山麓でのナラ枯れ被害防止活動報告」はこちらをクリックして下さい。 表彰基準は、①被害量の減少等防除活動の効果が顕著に認められるもの、②防除事業の必要性を啓発し,地域住民と一体となって組織的取組体制…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,ナラ枯れ被害防止

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年07月29日

気温の上昇と共に「ナラ枯れ」被害をもたらす「カシノナガキクイムシ」のマスアタック(集中攻撃)が始まりました。これから「ナラ枯れ」被害が拡大する恐れがあります。

下は、6月8日(月)に箕面市内「しおんじ山」で撮影された写真です。根元に、たくさんの穴があいています。(6月6日(土)には、ほとんど穴は空いていませんでした。) フラス(木くず)の状況から「カシノナガキクイムシ」(以下カシナガ)の雄が入った穿孔と判断されます。 カシナガの新成虫が羽化・脱出し、まず雄が幹に孔を掘り、集合ホルモンを発散し、集合ホルモンに誘引された多数の雌雄成虫が樹木に穿入します。 マ…続きを読む

カテゴリ:ナラ枯れ被害防止

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年06月11日

NPO山麓委員会は、5月31日に、箕面文化・交流センターで、第14回「定期総会」を開きました。

 【2014年度の事業実施の概要】 箕面の山麓保全を推進する中間支援組織であるNPO法人として、機能強化につとめ、中核事業である「山林所有者との関わり強化」では、新たに山林所有者の”なやみ相談会”を開始した他、「資金の循環の仕組みづくり」では、「山麓ファンド」募金金額が初めて実質100万円を超える成果をあげました。 「対話と協働のネットワーク構築」では、国有林内で国・府・市などの行政との「協働」の…続きを読む

「ナラ枯れ」被害の拡大防止のために、被害を受けて枯れてしまった木を伐倒くん蒸処理しています。限られた財源の中で、ハイキング道など、危険木となる枯死木を優先して処理をしています。

下の写真は、聖天展望台から風の杜にあがるハイキング道沿いにある「ナラ枯れ」被害にあって枯死してしまった木を処理した写真です。 枯れてしまった木をそのまま放置すると、翌年の5月末位から、「ナラ枯れ」被害の原因となる「カシノナガキクイムシ」が大量に飛び出して、新しい木にマスアタックし更に被害が拡大してしまいます。 被害の急拡大を防ぐために、冬の間に、箕面市や国などの行政が、森林組合に作業を委託して、被…続きを読む

3月1日(日)大阪市中央公会堂で「あなたとみんなの みどりのシンポジウム」が行われます!2月26日(金)申込締切です。参加申込はお早めに!

大阪府では、今後の森林の保全や都市の緑化のあり方などについて検討を進めています。府域の森林は、都市近郊に位置し、防災や景観面で重要な機能を持っています。また、都市のみどりは、ヒートアイランド現象の緩和や 憩い・やすらぎの場の提供、さらには都市景観を形成し、地域の魅力を向上させる効果があります。こうした森林や都市のみどりをより良くしていくための取組みなどについて、府民の皆さんとともに考えていくための…続きを読む

2月12日(木)箕面で「森とみどりの新たな対策とその財源のあり方を考える」懇談会を行いました。出来る限り早期に、大阪の森とみどりに対する新たな対策が実施される事が期待されます。

大阪府では、「大阪府森林の保全及び都市の緑化の推進に関する調査検討会議」を設置し、森林や都市のみどりを保全・創出し、健全な形で次世代に引き継ぐための新たな対策や財源のあり方について検討を進めており、今回中間とりまとめが行われました。 北摂地域でも、大阪府主催で「タウンミーティング」が池田市の豊能府民センターなどで昨年来行われて来ましたが、箕面では、NPO法人みのお山麓保全委員会が、出前懇談会を大阪…続きを読む

「ナラ枯れ」被害防止プロジェクトチーム(PT)が、西江寺さんで「蟲供養」をさせていただきました。

1月19日(月)午前、西江寺(箕面駅から徒歩5分)さんで、昨年に引き続き2回目になる「蟲供養」をさせていただきました。 「ナラ枯れ」被害防止の活動の中で、法定害虫とはいえ、多くのカシノナガキクイムシを殺したり、その他の生き物も殺すこともあることから、ご住職に供養のお経をあげていただき、順に焼香をしながら、9人のPTメンバーが参加して殺してしまった「虫」の供養をさせていただきました。 お経が終わった…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,ナラ枯れ被害防止

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年01月19日