event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

猛暑の中「ナラ枯れ」被害防止プロジェクトチーム(PT)奮闘中!

箕面の山で「ナラ枯れ」被害が拡大している事から、毎月の定例活動とは別途に、8月12日(月)にPTメンバーが4人、座長の竹田さんを中心に活動を行いました。

午前10時に市民活動センター前に集合し、ヴィソラウエスト5階から山麓部の森林を遠望観察しました。山麓部にあるルミナス(白島)の北方近くにナラ枯れと思われる「枯死木」が複数観察されました。(*枯死木の被害状況を確認するために、最初に遠望調査を行い、その後、山に入り現地確認を行い、可能であればカシナガの羽化脱出防止処置を行います。)

遠望調査の後、中央公園予定地でありシイなどの照葉樹林の残っている大宮寺内の観察を行いました。コナラの生存木の状況を確認しました。

その後、あかつき園の北方に向かい、枯死木のカシナガ脱出防止処置を行いました。

下の写真は、B460、B346の枯死木にグリーンシートを巻いている様子です。

黄色のテープは被害木のシルシです。黄色テープに番号を添付していますが「B」は今年新たに被害が発生したシルシです。枯死すると更に赤色のテープを貼ります。

8.12ナラ~1

8.12ナラ枯れ2

現在、約40本の枯死木を確認しており、今後更に本数は増える状況です。

山麓部しおんじ山/3本、あかつき園北/11本、外院の杜/2本、府営箕面公園/1本、新稲給水塔上/2本、聖天展望台付近/13本、望海展望台付近/8本、勝尾寺園地/1本、クリーンセンター駐車場西/1本、その他東生涯学習センター南やガラシヤ病院北にも枯死木が発生しているようです。

冬季に行政に伐倒・くん蒸処理を行ってもらうためには、山が紅葉する前に被害の全数を把握して、枯死木の場所を特定することが必要です。山は広大であり急斜面も多く、現地確認を行うのは大変な状況であり人手が足りていません。現地確認や応急処置を行うためには多くの市民ボランティアのご協力が必要です。

 次回の定例活動日は、8月19日(月)、9月2日(月)、9月26日(木)です。みのお市民活動センターに午前10時に集まってください(午後2時ごろ終了予定)。応援よろしくお願いします。問合せ:NPO山麓委員会事務局/携帯090-1133-3615

カテゴリ:ナラ枯れ被害防止

タグ:,,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年08月16日 10時間43分57秒